2770 入間 入間基地航空祭

2770 入間航空祭 観測記 令和6年11月3日 日曜 快晴 8:45〜16:10

今日は、航空自衛隊の入間航空祭へ。
コロナやらで、平成30年11月3日以来。

ここは百里と違い、駅からすぐなので電車で。
6:00起床6:45発、7:01西小山⇒/7:05大岡山⇒7:08/7:16自由が丘・Fライナー⇒8:26稲荷山公園。
直通で便利だが、みんながそう思うと混んでいて座れないと思ったが、乗客全員が入間航空祭に向かうわけでもなく、渋谷、池袋等のターミナル駅で結構あく。

以前は9:00の開門まで臨時ゲートは開けなかったが、最近は早めにあいている。
荷物検査はなく、 8:40?踏み切り通過。
以前は、分岐で足止めで、8:45エプロン地区開放のアナウンスだったが。
8:49 エプロン地区。

2013年は、メインルートからエプロン地区に入ったところからビニールシートを広げて埋まってゆき、にっちもさっちもゆかずに「入場制限」となった教訓からか、メインルートから直接エプロン地区には入れず、左右に振らせ、また、ビニールシートの使用も禁止にしていた。前回は、脚立や折りたたみ椅子の使用も禁止しているつもりのようだが、、、ゲートでのお預かりもまちまちで、エプロンでは普通に使用されていた。
今年は、何人もがエプロンを巡り、注意して回っていた。

オープニングパレードは2012年からコースが外郭。。。
以前は、地上展示の車両・航空機を時計周りに撮影し一巡していたが、あまりの混雑なので、最近は前列撮影は断念。
地上展示は、2013年は、航空自衛隊、陸上自衛隊、のみで、海上自衛隊も、米軍等も参加がなかったが、2014年からは一揃い。

8:40? EC1離陸
8:50 U4、C1、C2離陸
9:29-9:36 EC1 飛行展示
9:50 CH47 飛行展示
10:20 U680 飛行点検隊
10:45-10:58 T4離陸、飛行展示
11:09-11:30 U4、C1、C2 飛行展示
13:30-14:03 BlueImpuls 飛行展示。快晴の中、第一区分
14:29-14:45 C1 離陸、飛行展示。空挺降下は風キャン。
14:48 C1 31号機放水
15:18-U125 外来機の帰投(15:18 F15J、15:30 海上自衛隊 SH60、15:33 C1、15:39 陸上自衛隊 OH1、15:46 C130、15:58 U125)

15:55 エプロン地区出場。
16:28稲荷山公園・準急⇒17:12/17;18練馬17:50/自由が丘⇒17:57/18:05大岡山⇒18:08西小山。


今日もTDSのダッフィーくん、シェリー・メイちゃんのぬいぐるみを連れて行って、いっしょに撮影。今日のお洋服は、ブルーインパルス。航空自衛隊/迷彩、耐熱服着用。

今日のレンズのラインナップは、18-140,150-600,50☆。
D7500/18-140, D7100,150-600,
撮影枚数約1958。 うちのダッフィーくんが59。


来場者数約25万人とか。


Screenshot_20241103-223412.jpg

戻る TOPに戻る


新規作成日:2024年12月11日/最終更新日:2024年12月11日