日記2007.5
尚、本情報の利用に関する責任は、当方では一切関知いたしません。
- 2007.5.1(火)
今日の日経平均は、下落。
日経平均の終値17274.88、-125.43、-0.72%、TOPIXは1693.2、-7.75、-0.46%、JASDAQは81.45、+0.50、+0.62%
昨年末からの成果 7.651297537%*投資信託更新省略*(日経平均0.285327325%)
- 2007.5.2(水)
今日の日経平均は、反発。
日経平均の終値17394.92、+119.94、+0.69%、TOPIXは1704.22、+10.97、+0.65%、JASDAQは81.88、+0.43、+0.53%
昨年末からの成果 7.614667279%*投資信託更新省略*(日経平均0.981607272%)
- 2007.5.7(月)
今日の日経平均は、上げて始まり一時+300を挟むもみあい。
日経平均の終値17669.83、+274.91、+1.58%、TOPIXは1733.03、+28.81、+1.69%、JASDAQは83.09、+1.26、+1.54%
昨年末からの成果 9.084490617%(日経平均2.577524566%)
- 2007.5.8(火)
今日の日経平均は、僅かに下げて始まり、もみ合い。
日経平均の終値17656.84、-12.99、-0.07%、TOPIXは1732.63、-0.40、-0.02%、JASDAQは83.44、+0.30、+0.36%
昨年末からの成果 8.837074484%*投資信託更新省略*(日経平均2.502114557%)
- 2007.5.9(水)
今日の日経平均は、僅かに下げて始まり軟調なもみ合い、後場堅調。
やはり週末のSQを前にした手控えムードか。
後場、海運が急騰、主要3社の好決算が背景か。
日経平均の終値17748.12、+91.28、+0.52%、TOPIXは1745.01、+12.38、+0.71%、JASDAQは83.35、-0.09、-0.11%
昨年末からの成果 10.05066461%(日経平均3.032016454%)
- 2007.5.10(木)
今日の日経平均は、上げて始まったものの方向感乏しく僅かに下げて引け。
やはり週末のSQ前ムードか。
日経平均の終値1736.96、-11.16、-0.06%、TOPIXは1736.99、-8.02、-0.46%、JASDAQは82.41、-0.94、-1.13%
昨年末からの成果 10.05621403%*投資信託更新省略*(日経平均2.967230026%)
- 2007.5.11(金)
今日の日経平均は、続落。
先月に続いてSQでの反発は来なかった。
米株安、円高の影響か。
日経平均の終値17553.72、-183.24、-1.03%、TOPIXは1723.09、-13.90、-1.03%、JASDAQは81.94、-0.47、-0.57%
昨年末からの成果 9.846567141%(日経平均1.903478671%)
- 2007.5.14(月)
今日の日経平均は、反発。
先週末のNY株価や、円安を受けてか、ようやく活況か。
先日来、乾汽船が好調。約一年を超えて低迷していた明治海運も急騰、ともにストップ高。不定期船運賃の好調を背景に出遅れ感の銘柄の物色か。
日経平均の終値17677.94、+124.22、+0.71%、TOPIXは1730.99、+7.90、+0.46%、JASDAQは81.34、-0.60、-0.73%
昨年末からの成果 10.27573606%*投資信託更新省略*(日経平均2.624605026%)
- 2007.5.15(火)
今日の日経平均は、下落。
朝方発表の機械受注統計が、市場予測+1.0%に対して-3.5%?と悪かったため、軟調な展開。
乾汽船は反落、明治海運は続騰。
日経平均の終値17512.98、-164.96、-0.93%、TOPIXは1712.55、-18.44、-1.07%、JASDAQは80.30、-1.04、-1.2%
昨年末からの成果 8.470422009%(日経平均1.666973377%)
- 2007.5.16(水)
今日の日経平均も軟調な展開。
乾汽船は軟調な展開の後反発して引け、明治海運は僅かに続騰。
日経平均の終値17529.00、+16.02、+0.09%、TOPIXは1711.89、-0.66、-0.04%、JASDAQは79.67、-0.63、-0.78%
昨年末からの成果 8.177713343%*投資信託更新省略*(日経平均1.759973249%)
- 2007.5.17(木)
今日の日経平均は、上げて始まったものの下落。
明治海運は僅かに続騰の気配を見せたものの、PER60倍は維持できず下落。
日経平均の終値17498.60、-30.40、-0.17%、TOPIXは1707.27、-4.62、-0.27%、JASDAQは78.97、-0.70、-0.88%
昨年末からの成果 7.77334771%*投資信託更新省略*(日経平均1.58349409%)
- 2007.5.18(金)
今日の日経平均は、反発して始まったもの下落。
海運株は一服か。
日経平均の終値17399.58、-99.02、-0.57%、TOPIXは1698.69、-11.58、-0.68%、JASDAQは77.95、-1.02、-1.29%
昨年末からの成果 6.634022533%(日経平均1.00865967%)
- 2007.5.21(月)
今日の日経平均は、反発。
海運株も堅調。
日経平均の終値17556.87、+157.29、+0.90%、TOPIXは1710.67、+14.98、+0.88%、JASDAQは77.96、+0.01、+0.01%
昨年末からの成果 8.325066575%*投資信託更新省略*(日経平均1.921765163%)
- 2007.5.22(火)
今日の日経平均は、続伸。
日経平均の終値17680.05、+123.18、+0.70%、TOPIXは1731.54、+20.87、+1.22%、JASDAQは79.36、+1.40、+1.80%
昨年末からの成果 9.25238854%*投資信託更新省略*(日経平均2.636854073%)
- 2007.5.23(水)
今日の日経平均は、上げて始まったものの上げ幅縮小で引け。
日経平均の終値17705.12、+25.07、+0.14%、TOPIXは1740.08、+8.54、+0.49%、JASDAQは79.55、+0.19、+0.24%
昨年末からの成果 9.142904124%*投資信託更新省略*(日経平均2.782391327%)
- 2007.5.24(木)
今日の日経平均は、乱高下。
日経平均の終値17696.97、-8.15、-0.05%、TOPIXは1738.11、-1.97、-0.11%、JASDAQは79.37、-0.18、-0.23%
昨年末からの成果 8.540066542%*投資信託更新省略*(日経平均2.735078658%)
- 2007.5.25(金)
今日の日経平均は、大幅下落、一時300円を超える下げ幅で、引けにかけてある程度戻し。
日経平均の終値17481.21、-215.76、-1.22%、TOPIXは1715.54、-22.57、-1.30%、JASDAQは80.28、+0.91、+1.15%
昨年末からの成果 7.884166336%(日経平均1.482541044%)
- 2007.5.28(月)
今日の日経平均は、反発。
上場廃止で値が付かなかったインターネット総合研は、ようやく値が付いた。
日経平均の終値17587.59、+106.38、+0.61%、TOPIXは1724.38、+8.84、+0.52%、JASDAQは80.77、+0.49、+0.61%
昨年末からの成果 7.950224528%*投資信託更新省略*(日経平均2.168835986%)
- 2007.5.29(火)
今日の日経平均は、下げて始まったものの反発して続伸。
海運株が軒並み堅調。
しかし明治海運はPER80倍を超えてまだ動いている。
日経平均の終値17672.56、+84.97、+0.48%、TOPIXは1737.90、+13.52、+0.78%、JASDAQは81.15、+0.38、+0.47%
昨年末からの成果 8.952075008%(日経平均2.593372859%)
- 2007.5.30(水)
今日の日経平均は、僅かに下げて始まった後上げたものの一時-150円の下落。
しかし明治海運はPER90倍に迫りまだ元気に動いている。昨日今日と、前場一時間上げてからやや戻し、後場前半揉み合った後引けにかけて値幅上限に向けて上昇。
日経平均の終値17588.26、-84.30、-0.48%、TOPIXは1733.75、-4.15、-0.24%、JASDAQは80.66、-0.49、-0.60%
昨年末からの成果 9.173771928%*投資信託更新省略*(日経平均2.103991506%)
- 2007.5.31(木)
今日の日経平均は、上昇。
昨年末からの成果の計上方法
当日残高/昨年末投入総額で計算したもので、単純な増加率を示す。
(日経平均%)は、当日終値/昨年末終値で計算したもので、単純な増加率を示す。
投入総額には、MRFなどの待機金額が含まれており、実際に働いている額を対象にすると若干大きくなる。
尚、集計の都合で、株式は終値、債券は前回の市場価格、外貨は当日の参考価格、投資信託は、前営業日前後の価格となっており、正式な決算処理とは異なる。
そのため、一両日で急騰急落となった場合、数字が追いつかない事象もある。

新規作成日:2007年5月1日/最終更新日:2007年6月1日